求職者・相談者の納得感の高い選択、
それが私たちの存在理由です。
転職エージェントではなく
キャリアエージェント
SERVICE
転職相談だけではなく、現職におけるモヤモヤの解消、将来に対する不安の解消、職種転換に向けた模索、ライフステージの変化に伴う働き方の見直しなど、キャリアエージェントとして短期+中長期の視点をもって相談に応じます。
キャリアカウンセリング/アドバイス
キャリアインベントリー(棚卸)
“転職市場”の実態情報の提供
現職での課題解決に向けたサポート
ライフステージの変化に伴うキャリア相談
職種転換におけるリスキリングの模索
その他 キャリアに関する“モヤモヤ”を解消するために必要な相談
職業紹介/転職支援サポート
転職相談/アドバイス
条件調整/交渉
求人紹介
退職交渉相談
候補企業の財務、競争優位性、社風/環境等の調査・分析
入社後のフォロー面談と環境整備
レジメ添削
その他 求職者の方の抱える課題の解決に向けたアドバイス
面接練習
*キャリアコンサルタントのキャパシティを超えている場合、お待たせする場合があります。
CASE
私たちの支援は、必ずしも転職することが前提ではありません。一人ひとりの悩みや状況に向き合い、転職に限らず、あらゆる可能性を一緒に考えていきます。ここでは、そうした伴走事例をご紹介します。

33歳
男性
転職 or 現職に残る_その選択の前に。
二者択一ではない、最良の意思決定を支援。
大学院で自動運転、ロボットの研究を修めた後、新卒で大手自動車メーカーに入社し、R&D部門で約3年活躍。「アフリカ向けの製品開発を担いたい」という希望が叶わず、(他のエージェントを通じて)アフリカ向けにある機械を供給しているメーカーの技術営業兼エンジニアに転職。
もっとみる
25歳
女性
丁寧な「キャリアの棚卸し」が導いた、
未経験からの広報PR職への転身
大学の経営学部でマーケティングを専攻。卒業後、大手人材会社に入社。
メディカル領域の人材紹介部門に配属。法人担当と求職者担当を兼任し、主に看護師の転職支援に従事。入社初年度はコロナ禍で苦戦したものの、2年目、3年目は連続で年間目標を大きく超える達成。4年目の期初には年間目標の46%を達成するなど、トップセールスとして活躍。

35歳
男性
本質的な支援に特化。
候補者の意思決定を尊重した転職成功例
大学卒業後、人材ビジネスを経て、DX関連の企業の営業部長として事業を成長させ、同社を上場に導く。独立後、Webマーケティング支援SaaS、SNS特化型マーケティング支援の事業を相次いで起業。両社を軌道に乗せた後、事業譲渡に成功。
もっとみるFACT
これまでの支援実績、大切にしている指標を数値で紹介します。
*2025年8月時点の情報です年間支援人数
過去3年間の平均支援人数。キャリア相談のみの方も含みます。
最も納得できる選択をして頂くことを大切にしています。
337
名
相談者との関係継続率
転職支援、キャリア相談を実施した方との関係を継続し、
長期的な伴走を心がけています。
61
%
37
%
33
%
紹介経由による新規相談比率
過去3年間の平均比率。過去の支援者からのご紹介を
「信頼の証」ととらえて、大切にしています。
38
%
転職者の活動期間(初回面談~内定承諾)
求職者の方の状況、希望、お気持ちをしっかり受け止めて
最適なペースで伴走します。
3.5
ヶ月
1
ヶ月
2年8
ヶ月
転職者のフォロー面談の実施率
入社した企業でよりストレスなく活躍できるように、
支援を継続します。
97
%
93
%
キャリア・転職相談者の
職種カテゴリー分類
過去3年間の相談者の現職の職種カテゴリーの比率です。
32
%
26
%
15
%
12
%
11
%
4
%
よくあるご質問
はい、相談だけでも可能です。
キャリアエージェントとして現在のモヤモヤ、不安や危機感を受け止め、現職で解消する方法、転職により解消する方法をともに模索していきます。
また「転職活動」と「転職」は切り分けて考えています。転職活動を通じて新たな気づきや知見を得ることにより、現職を見直し、留まる事例もあります。
現在の不安や危機感からくるモヤモヤを解消し、最良の意思決定ができるように伴走します。
キャリア相談、転職相談・支援ともに無料です。1回の面談時間の目安は60分となります。オンラインでの面談実施も可能です。コロナ禍以降、面談の97%をオンラインで実施しています。オンライン面談が一般化したことにより、首都圏以外の国内各地にご在住の方から相談が増加しています。もちろん、対面での面談も可能です。
はい、可能です。これまでのご経験で培ってこられた普遍的なビジネススキル、希望される職種で求められるテクニカルスキル等を考慮しながら、最適な方法、選択肢をともに模索していきます。過去の支援例として、リスキリングの期間を設けた後に転職活動を支援したり、希望職種への転換が可能な企業でのチャレンジを伴走したり、長期的な取り組みで希望職種に就く支援をした実績があります。
もちろん、問題ありません。“相談者が最も納得できる選択をして頂くこと”を大切にしていますので、安心して併用してください。活動の結果、たとえ他のエージェントから紹介された求人企業を選択された場合でも、その決断を尊重し、背中を押します。あなたの人生に責任を負えるのはあなたとあなたの家族だけであり、最良の意思決定を支援するのが私たちのミッションです。