Fishing Game
「魚」を商材としたSPAのビジネスモデルを題材にしたフィールド・アクティビティです。受講者は魚を獲得する段階から鮮度を保ったまま疑似に設定した自社運営の外食店舗(居酒屋業態)に魚を届ける役割を担います。受講者はより少ないコストでより大きな売上を創造するための計画を立案し、約1日の活動を行います。売上は店舗で提供する価格換算で決定し、人件費と実際の活動で使った経費を差し引き、営業利益額を競っていきます。売上・利益を創造するために必要な要素を経営者視点から学べるように構造化されいます。また、「魚」に関する事業を行っているビジネス・パーソンとのリアルな交流、交渉により、「人に好かれるパーソナリティ」の重要性を、受講者が強く認知していくのも特徴です。

実習のねらい | 「売上・利益」を創造する構造を知り、必要とされるビジネススキルを学びとる。 |
---|---|
実施用途 | 社員教育 (内定者/新入社員/若手社員向け) |
実施人数 |
3~5名/チーム 標準8名~20名程度 |
導入実績 |
|
提供方法 |
|
標準プログラム
時間 | 第1回 プログラム | 第2回 プログラム |
---|---|---|
………朝食……… | ||
10:00 |
● オリエンテーション
|
<各グループごとに活動継続> |
10:20 |
● Structured Activity Fishing Game
<計画時間> |
|
12:00 13:00 |
………昼食……… 計画提出⇒予算申請/出金 <活動時間(フィールドワーク)> |
………昼食……… 制限時間(15:00までに指定居酒屋へ集合)
|
17:00 | ………夕食……… | <魚取引居酒屋での懇談会> |
19:00 | 各自の判断で宿泊又は活動 |
〜獲得した魚料理での"おもてなし"〜 21:00終了・解散 |